スポーツ選手が鼻につけているテープ 鼻孔拡張テープはいびきの防止や安眠にも効果があります

スポーツ選手が鼻にテープを付けているのを目にすることがあります
あれは、鼻孔拡張テープと呼ばれるものです

これは、プラスチックのばねと粘着テープで鼻孔を広げるために貼るテープです
運動選手は、酸素吸入量を増やすためにつけています
特に、長距離のマラソン選手などは少しでも呼吸の効率を上げるために使用します

他にいびきの防止のために使われる場合があります
いびきの原因は肥満やアルコールの摂取などのほかに、鼻づまりがあります
睡眠のときに口呼吸をしているといびきをかきやすくなるので、鼻呼吸を助けるために鼻孔拡張テープを使うのです

スポンサーリンク


最も売れている鼻孔拡張テープブリーズライト

鼻孔拡張テープで最もスタンダードなのが、ブリーズライトです
楽天では

【ゆうメール便!送料80円】ブリーズライト スタンダード 肌色タイプ レギュラー 30枚入 [いびき防止テープ][グラクソ・スミスクライン](鼻腔拡張テープ いびき対策 GSK)

30枚で1,424円
1枚48円です

旅行などで、いびきをかきたくない時などに使うと良いでしょう

100均でも売っている鼻孔拡張テープ

最近は、コンビニや100均でも鼻孔拡張テープを販売しています

鼻づまりになると、集中力が低下の原因になります
勉強に集中するために鼻孔拡張テープを使う方もおられます

また、眠ろうとしたときに息苦しくて眠れないという方も多いでしょう
安眠のために鼻孔拡張テープを使うという方もおられます

そのような目的で使用する場合には、100均の鼻孔拡張テープを使うという手があります

100均の鼻孔拡張テープは

・粘着力が弱く、すぐに剥がれてしまう
・プラスチックのばねの力が弱い

といった口コミがみられます

スポーツで使う場合には汗や動きに耐える粘着力が必要です
しかし、家庭で使う場合には、汗もそれほどかきませんし、動きもそれほど激しくありません

100均ならば、ちょっとためしに使ってみても良いのではないでしょうか

スポンサーリンク

鼻孔拡張テープを貼る位置

鼻孔拡張テープを貼る位置は
鼻の骨の下を指で挟んで、呼吸ができなくなる位置
となっています

一度貼ってしまうと、剥がしにくいですし、もう一度貼ると粘着力が落ちてしまいます
2,3度は失敗するでしょう

しかし、鼻の形は人それぞれです
最終的には、最も呼吸がしやすい位置が適正な位置としか言いようがありません
自分で試してみて、一番呼吸がしやすい位置を探すしかないのかもしれません

スポンサーリンク
スポーツ選手が鼻につけているテープ 鼻孔拡張テープはいびきの防止や安眠にも効果があります はコメントを受け付けていません 未分類