黒酢は、普通の酢よりも、長い間熟成させます
それによって、色が褐色に変化するのです
黒酢が注目されるのは、アミノ酸を多く含んでいるからです
体内で合成することができない必須アミノ酸9種類のうち8種類を含んでいるのです
普通の米酢はサラサラしていますが、黒酢はすこしドロドロしているものもあります
これは、アミノ酸などの成分が豊富なことから来ています
また、ビタミンBやミネラルも補給することができ、疲労回復の効果があるとされています
黒酢はダイエットに効果的なのか
黒酢がダイエットに効果的かというと、黒酢単体では効果は望めないと考えるべきです
必須アミノ酸を含んでいることから、脂肪燃焼効果があるという報告もありますが、黒酢を飲んだだけでは脂肪は燃焼しません
つまり、黒酢を飲んだあとに脂肪を燃焼させるための運動をすればダイエットに効果があるということです
黒酢の効果
黒酢の健康に関する効果には次のようなものがあります
1.疲労回復
運動をすると、筋肉中のグリコーゲンという物質が消費されます
酢の主成分である酢酸には、グリコーゲンの補充を促進する働きがあります
疲れたときには、酸っぱいものを食べると良いと言われるのはそのためです
スポーツ選手が、競技のあとでレモンのはちみつ漬けなどを食べるのも同じ考えからです
2.高血圧を防ぐ
黒酢に含まれる酢酸は体内で「アデノシン」という物質に変化します
アデノシンは血管を拡張させる働きがあります
それで、血液の流れをスムーズにし、血圧を下げる効果があるのです
また、高血圧の原因に塩分の摂りすぎがあります
日本人は漬物や醤油など、味付けに塩分を使用することが多く、それが高血圧の原因になると言われています
味付けに黒酢を利用することによって塩分の摂りすぎを防ぐことが、高血圧を防ぐために役立っています
黒酢の1日の適量
黒酢の1日の摂取量は15㏄~30㏄と言われています
特に空腹時には、胃腸への負担が大きいので、食後に摂るようにしましょう
黒酢サプリ
黒酢の味や香りは独特なので、飲みにくいという方にはサプリメントもあります
黒酢とニンニクや、スッポンなどの体に良い成分を組み合わせたものもあります
黒酢の効果を試してみたいという方には、おすすめです