低糖質ダイエットとは、食事のあとに血糖値が上がることを防いで、脂肪を分解してエネルギーとすることで体重を減らすことを目的としたダイエット方法です
糖質とは砂糖などの甘いものだけではなく、炭水化物が分解してできるブドウ糖なども含むので、ごはんなどの炭水化物を含む食物を避けるという意味で、炭水化物抜きダイエットとも言われます
このダイエット方法は、効果が出やすいことから挑戦する方も多いのですが、ごはんやパン類を食べられないのに加えて、麺類を食べられないことに苦痛を感じる方も多いようです
最近は、低糖質ダイエット向けの麺類が通販などで販売されています
その代表がこんにゃく麺でしょう
その他に大豆から作ったソイドル、とうふから作ったとうふ麺などがあります
それぞれの特徴を比べてみました
こんにゃく麺
通販などで最も手に入れやすいのがこんにゃく麺です
24食で2,880円
1食あたり、120円です
ラーメンの形で販売されている場合が多いようです
味はどうしても、蒟蒻臭は消せないようです
糸こんにゃくをそのまま食べるよりは、少しましな程度でしょうか
なかなか、主食にはならないようです
ソイドル
少し前までは、通販で手に入れにくかったのですが、楽天でも販売されていました
【低糖質 麺】低糖質麺 ソイドル(大豆100%) 7袋セット【大豆麺 ソイヌードル 糖質制限 食 糖質オフ ヘルシー 健康 ダイエット ローカーボ ヌードル 低カロリー 低GI 低炭水化物 マルサン】
7食で1,950円
一食あたり、278円
大豆100%なので、大豆風味は抜けないようです
厚揚げのような味といった口コミが多いようです
麺自身に味を付ける、焼きそばなどにして食べれば結構おいしくいただけるようです
大豆が原料なので少し値段が高いです
とうふ麺
中華料理では昔から使われてきた素材です
サラダや炒め物、スープの具に使うようです
いったん干しているのでソイドルよりは大豆臭さは少ないですが、調理方法を工夫しなければなりません