フラックスシードの成分と効能

フラックスシードとは「亜麻」の種です
亜麻仁とも呼ばれます
亜麻仁油をご存じの方は多いでしょう

亜麻仁油をしぼる前の状態がフラックスシードです
フラックスシードは欧米ではスーパーフードとして認知されています

その栄養成分と効能を紹介します

スポンサーリンク


フラックスシードの栄養成分と効能

αリノレン酸
必須脂肪酸の中でも、注目されているオメガ3脂肪酸に属するのがαリノレン酸です

現代人の食生活で不足しがちなオメガ3脂肪酸を摂ることで、動脈硬化を防ぎ脳梗塞や心筋梗塞の予防につながるとされています

DHAやEPAもオメガ3脂肪酸の一種です
αリノレン酸は体内でEPAやDHAに変換されます

ハーバード大学の研究で、αリノレン酸を多く摂取することで、うつ病の発生を抑えるという研究結果もあります

リグナン

女性ホルモンのエストロゲンと同様の働きをします
これによって、ホルモンバランスを改善し、骨粗しょう症や乳がん・卵巣がんを予防します

食物繊維

食物繊維には、水溶性と不溶性の2種類があります
フラックスシードに含まれる食物繊維の割合は1:2で、これは理想的な値に近い割合です

これにより、腸内環境を整え便秘解消やデトックス効果が期待できます

フラックスシードの入手方法

亜麻仁油は認知度も高く、多くのスーパーなどで販売されています

しかし、フラックスシードを販売している店はそれほど多くないようです
そこで、入手方法としては、通販を利用するのが一般的です

フラックスシード以外に、ロースト亜麻仁という名称でも販売されているようです

日本メーカーではニップンがローストアマニ粉末という形で販売しています

Golden Flaxseed ローストアマニ 粉末 35g【楽天24】[ニップンのアマニ アマニ(フラックスシード)]

35gで355円です

フラックスシードの食べ方

オメガ3脂肪酸であるαリノレン酸は熱に弱いので、なるべく加熱せずに食べるのが基本です

亜麻仁油の場合は、サラダ用のドレッシングにするのが良いでしょう

生のフラックスシードには微量のシアン化合物が含まれているので、輸入が規制されているようです
だから、販売されているフラックスシードはローストしたものになります

ただ、亜麻仁油には、独特のにおいがあるので、香ばしくローストした方が食べやすいという方もおられます

食べ方としては、サラダやスープにふりかけて食べる、あるいはアイスやヨーグルトに混ぜてもおいしく食べられます

摂取に目安は1日5g(大匙1杯)ほどです

スポンサーリンク