お弁当のおかずやサラダ、シチューなど、多くのレシピで利用されるブロッコリー
そんなブロッコリーにはたくさんの栄養素が含まれているんですよ♪
なので美容に効果的な他、癌や生活習慣病の予防など健康面にも効果的です
今回は、こんな優れたブロッコリーとブロッコリーの茎の効果やおすすめレシピ・茹で方を紹介していきます
ブロッコリー
ブロッコリーについて

キャベツを改良して作られてた野菜です
原産地のイタリアでは、ブロッコリーとカリフラワーは区別されないみたいですよ♪
栄養
ブロッコリーにはたくさんの栄養が含まれております
ビタミンA
ビタミンB2
ビタミンC
キャベツの3倍以上!?とも言われています
ビタミンE
カリウム
βカロテン
葉酸
ミネラル(鉄・亜鉛)
スルフォラファン
食物繊維
などなど
他にも多くの栄養素が含まれていますよ♪
効果・効能
たくさんの栄養が含まれているブロッコリーには、同じようにたくさんの効果があると言われています
がん予防
スルフォラファンやβカロテン、ビタミンCなどは、強力な抗酸化作用を持っています
活性酸素の過剰な発生を抑えることができます
細胞を正常な状態に戻すことにより、癌の予防につながると言われています
生活習慣病の予防
ブロッコリーに含まれるビタミンEにより、酸化した脂質を分解されます
血行が良くなり、血圧の低下や丈夫な血管になる働きがあります
そうすると、高血圧の予防・改善や動脈硬化に効果的だと言われています
整腸作用
食物繊維も豊富なブロッコリー
腸の働きを良くする効果があると言われています
便秘の改善にもつながるんですよ♪
また、スルフォラファンには胃の病気や胃がんの原因であるピロリ菌を殺菌する効果があると言われています
胃潰瘍や胃がんの予防にもつながるんですよ
美容効果
ブロッコリーは健康以外にも美容面でも効果があります
「美肌・美白」に効果があるんですよ♪
ブロッコリーに含まれるビタミンAには、肌荒れや肌の乾燥を予防・改善する効果があると言われています
そして、なんとスルフォラファンにこの効果が期待されています
健康面でも大活躍するスルフォラファンには美容面にも効果があったとは…
シミやクスミの原因であるメラニンの生成を抑制する働きがあるんです
その他にもシワの予防・改善など美容面でも多彩な効果をもたらしてくれると言われていますよ♪
その他にも多く効果があると期待されていますよ♪
おススメレシピ
ブロッコリーとチーズの肉巻き
準備する材料
ブロッコリー
チーズ
豚ロース薄切り
小麦粉
塩コショウ
サラダ油
作り方
①ブロッコリーの小房をさらに小さく切り分ける
※豚ロースで巻ける大きなさに切りそろえる
②豚肉を塩コショウで味付けをし、豚肉でチーズ、ブロッコリーを強めに巻いていきます
※余ったブロッコリーはサラダに使うか肉巻きと一緒に添えても良いですよ♪
③巻いた②全体に小麦粉をまぶします
④フライパンにサラダ油をひき、巻き終わりの箇所を下にして焼いていきます
※ふたをして弱めの中火で2、3分蒸し焼き
⑤ふたをとり、中火で転がしながら、全体に焼き色がつくまで焼きます
お皿に盛り付ければ
完成
お弁当のおかずにもできるのでおススメですよ♪
簡単!ブロッコリーの胡麻和え
準備する材料
ブロッコリー
塩
白すり胡麻・・・大さじ2
砂糖・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
醤油・・・大さじ2
酒・・・大さじ1
作り方
①ブロッコリーを小房に分けて塩ゆでしてザルに上げます
②すり胡麻・砂糖・みりん・醤油・酒を混ぜます
③ボウルに①と②を入れて混ぜ合わせます
完成
とっても簡単に1品作れちゃいますよ♪
菜の花やキャベツなど他の野菜と組み合わせるのもおススメです♪



少し茹でが足りないと思っても大丈夫
余熱で熱がしっかり通ります


水っぽくなってしまうので注意