肥満や花粉症予防ができる? スーパーフード アカモクを紹介します

アカモクという海藻をご存知でしょうか。

アカモクはミネラルやポリフェノールが豊富な海藻であり、
肥満花粉症の予防に役立つといわれています

そこで今回は、このアカモクの栄養素とその効果や、
味噌汁などのおすすめの食べ方を紹介します

スポンサーリンク


アカモクとは?

アカモクは、北海道東部を除けば日本全国に分布する海藻です
秋田県では「ギバサ」、山形では「ギンバソウ」、
新潟では「ナガモ」と呼ばれ、食されてきました

近年では、アカモクのフコキサンチン
フコイダンといった成分の効果が注目されており、
研究が盛んにおこなわれています

栄養素

豊富なミネラル

ミネラルは、生命が生きるには必ず必要な必須元素であり、
健康な生活にかかせないものです
アカモクはこのミネラルを豊富に持ち、その量は海藻類の中でもトップクラスです

例えば、高血圧予防に役立つカリウムは、ワカメの13倍
イライラや骨粗しょう症の予防に役立つカルシウムは、ワカメの2倍
という結果がでています

フコキサンチン

フコキサンチンは海藻類に多く含まれる天然色素の一つで、
老化予防、心臓病予防、肥満症予防、糖尿病予防、美肌効果などの効果があります

アカモクは海藻類の中で最もフコキサンチンが多いといわれています

その他

免疫力の向上や便秘解消に効果のあるフコイダンに加え、
ポリフェノールや食物繊維、ビタミン類も豊富です。

食べ方


アカモクにはクセがないので、どの料理でも扱える食材です。

例えば、みそ汁、サラダ、炊き込みご飯の具として食べるのがお勧めです

 楽天のアカモクスープ・みそ汁はこちら

スポンサーリンク
肥満や花粉症予防ができる? スーパーフード アカモクを紹介します はコメントを受け付けていません アカモク スーパーフード