みなさんはスーパーフード「オートミール」をご存じてしょうか
オートミールはオート麦を押しつぶしたもので、
栄養豊富かつダイエットにも役立つといわれています
今回はそんなオートミールの効果と食べ方を紹介します
オートミールとは?
オートミールはオーツ麦というイネ科の穀物を乾燥し、粗挽きにしたり平たくつぶしたものです
このオーツ麦は小麦より高いタンパク質と脂質などを含んでおり、オートミールは非常に栄養豊富な食品となっています
特にタンパク質・食物繊維・カルシウム・鉄分・ビタミンB1.2が多く含まれています
栄養素
食物繊維
オートミールは食物繊維が多く含んでおり、この食物繊維の効果によってダイエット効果があるといわれています
では食物繊維とはどのようなものなのでしょうか?
まず、食物繊維とは、唾液や胃液といった消化酵素で消化吸収できない成分です
よって、食物繊維はほとんど消化されずに排泄されます
この食物繊維は2種類に分類されます。
それが不溶性食物繊維と水溶性食物繊維です
不溶性食物繊維
不溶性食物繊維の一番の特徴は、その保水性の高さです
保水性が高いので、水やミルクをかければそれらを吸収し、結果として食べれる量が増えます
量が増える結果、空腹感に悩まされにくくなるので、
ダイエットにおすすめだといわれています
水溶性食物繊維
水溶性食物繊維の一番の特徴は、消化がゆっくりであることです
消化がゆっくりであるという事は、満腹感が続くので、食べすぎを防ぐことにつながります
また糖分の吸収も緩やかになるので、血糖値の上がり具合を示すGI値が非常に低いです
GI値が低いと、脂肪を貯める作用のあるインスリンの分泌が抑えられます
こうした水溶性食物繊維の効果が、ダイエットにお勧めの食品である所以です
ビタミンB1、ビタミンB2
オートミールは、疲労回復効果や、糖質をエネルギーに変換するビタミンB1が豊富です
一方で、脂質をエネルギーに分解する際に重宝されるビタミンB2も豊富です
これらの栄養素が不足すれば、脂質などがエネルギーにならないばかりが、
脂肪になりうるので、ダイエットするときには必要なビタミンです
食べ方
オートミールは牛乳やヨーグルトをかけて食べるのが主流ですが、
カレーやリゾットにして食べるのもお勧めです
またクッキーなどのお菓子として食べるのもお勧めです
楽天で購入できる、オートミールのクッキーはこちら