聖なる果実ともいわれるルクマ(ルクマパウダー)の効果とレシピをご紹介


ルクマというスーパーフードを知っていますか?
ルクマは南米では古くから親しまれてきた果物で、その栄養価の高さから「聖なる果実」とも言われています

日本では、入手することは難しいのですが、粉末にしたルクマパウダーであれば入手できます

今回はそんなルクマの効果と、レシピについて紹介したいと思います

スポンサーリンク


ルクマ

ルクマは古くから南米のペルーで親しまれてきました
形はアボカドに似ており、緑色の皮に覆われた果実です

また、ルクマには炭水化物、タンパク質などの三大栄養素や、ビタミンB3、鉄分、亜鉛、βカロテン、食物繊維、カルシウムなどの栄養などを含み、とても栄養価が高いです

効果

ルクマは昔から多くの用途に使われており、健康につながる様々な研究が報告されています

低GI

GI値とは、食後の血糖値の上がりやすさを示したもので、GI値が低い食品はたべても血糖値が急激に上がることはありません
血糖値が上がると、体が血糖値を抑えるためにインスリンを分泌し、余った糖を脂肪として溜めこんでしまうことで、肥満の原因となります

ルクマは甘い果実であるにもかかわらず、砂糖の1/4ほどのGI値しかないので血糖値が急に上がることがなく、肥満になりづらいという特徴を持っています

アンチエイジング効果

ルクマに含まれるβカロテンには抗酸化作用を持っています
抗酸化作用は、老化や肌トラブルの原因の一つとされている活性酸素を除去する働きのことです
ルクマを摂取することで、アンチエイジングに役立てることができます

ダイエット効果

ルクマは低GI食品のため、血糖値が急に上昇せず、インスリンによる空腹感も感じにくいので、ダイエットに適しています
また、ルクマには食物繊維が多く含まれているので整腸作用があり、便秘解消やデトックスの効果も期待されます
腸内環境を整えることは、ダイエットにもつながります

貧血予防

貧血の原因の一つとして、鉄分不足や、亜鉛不足があります
ルクマには鉄分や亜鉛が多く含まれているため、貧血予防にも効果があると言われています。

健康な肌や髪

ルクマは、私たちを構成する髪や肌などを作る際の主成分となるタンパク質を豊富に持っています
また、ルクマには、
皮膚や粘膜を健康に保つビタミンA
美肌のもとになるコラーゲンに関わるビタミンC
抗炎症作用で皮膚などの炎症を抑えるビタミンB3
などを含んでいます。

食べ方

日本でルクマを買うのは難しいですが、ルクマパウダーは比較的簡単に手に入ります

 楽天で買えるルクマパウダーはこちら

ルクマパウダーは基本的にルクマパウダーは何かに振りかけたり、混ぜたりするという使い方が一般的です
牛乳や豆乳、スムージーなどの飲み物に混ぜたり、ヨーグルトなどに振りかけるといった感じですね

またケーキやプリン、アイスクリームなどのスイーツを作る材料としても相性が良いです

スポンサーリンク
聖なる果実ともいわれるルクマ(ルクマパウダー)の効果とレシピをご紹介 はコメントを受け付けていません ルクマ