空腹を我慢してのダイエットは滑り出しから失敗する可能性が高いものです。我慢していてはすぐに限界がきてリバウンドしてしまいます。
そこで、美味しいブランパンを食べて楽で続けられるダイエットをしましょう。
ブランとは
そもそもブランとは何かというと、小麦の「皮」の部分のことです。シリアルやクッキー、ケーキにはよく使われています。「全粒粉」と書かれている商品にも、小麦全体が使われているのでブランが入っています。
そして、ブランパンというのは、小麦の皮の部分が多く使われているパンです。
ブランの栄養価
ブランは、普通の小麦よりも圧倒的にダイエットに向いています。
まず、食事制限ダイエットで一番控えるべき糖質が少なく、不足しがちな食物繊維やビタミンが豊富に含まれています。
どこで買えるの?
ローソンではブランを多く含むパンを様々なバリエーションで販売しています。特に、オフィス街に位置するローソンではブランパンの品揃えが豊富な傾向にあります。毎日会社で食べるパンとして選ばれやすい、健康的だと認知されている商品だからかもしれません。
また、通販でも美味しいブランパンを購入することができます。個人的には糖質ダイエット工房の低糖質ふすまバジルパンがおすすめです。
下記のリンクから、試し価格でのセット購入も可能です。
本当に痩せるの?
結論から言うと、私は3週間主食を置き換えて間食をいつもより控えて、3kg痩せました。ダイエットは体質によって同じことをしても結果が異なると思うので、一概には言えませんが、多くの人に効果が期待できることは確かだと思います。今まで他の方法でダイエットが成功した試しがなかったという方は、ぜひ試してみて欲しいです。
また、ブランは癖があって食べにくいという印象を持っておられる方もいらっしゃるかもしれませんが、昨今の商品は食べやすくむしろ普通のパンより美味しいものも多いです。
注意点
ブランパンに含まれている不要性食物繊維は量がかなり多いです。食物繊維は多くの方に不足していますが、主食をブランパンに置き換えるとむしろ摂り過ぎになってしまう可能性もあります。健康維持のために必要な量の食物繊維は20g程度と言われており、摂取量上限は40g程度とされています。糖質2gのブランパンを8個程度食べると40gをオーバーしてしまうのではないでしょうか。食物繊維は便秘解消に効果があると言われていますが、摂り過ぎは便秘の原因になりますので、注意しましょう。