まだまだ現役でいたい方へ。すぐ実践できる!若く見える人の特徴・振る舞いとは?

シニア女性

いつまでも若く見られたい、老けて見られるのを気にしている、という方は男女ともに多いですよね。でも、何をどうすれば若く見えるのか、老けて見える原因は何なのか、考えたことはありますか?

見た目を気にしていなくても、一生現役でいたい、年金受給までまだまだあるので元気に働きたい!という方も多いかと思います。

今回は、見た目の年齢は単純な顔などの外見だけではないので、今からでもすぐ変える方法があるということをお伝えしていきます!!!

スポンサーリンク


若さを判定する方法は見た目だけではない

歩き方で年齢を判定できる

人間の若さを判定するには、必ずしも顔を見る必要はありません。
実は、姿勢と歩き方を見るだけで、コンピュータでも90%以上の制度である程度判定できるんです!!

ある研究では、歩行の状態をカメラで撮影し、そこから得られたデータで年齢を把握する実験が行われ、実際にかなりの制度で年齢を把握していました。
(参考文献)
現状、多くの商業施設の顧客把握システムでは、顔認証が使われているようですが、歩行の様子でも把握することができるんです。

コンピュータが歩行の状態で年齢を把握できるということは、私たち人間も、人が歩いている姿を見てそこから年齢を読み取っている……というのは想像に難くないかと思います。

確かに、腰を曲げてゆっくり歩いていたり、腕を大きく振って元気に歩いていたりするかで、その人から受ける印象は大きく変わりますよね。

歩き方そのものが体形に影響されるものでもありますが、逆に、歩き方を変えることで体形を変えることもできますし、腕の振りや姿勢に気を付けて歩いてみましょう。きっと今までより若々しく見られるようになりますよ!!

笑顔が多いと若く見える

笑顔の多い人は若く見えませんか?

少し前に流行った、Microsoftの顔を認証して年齢を判定するアプリケーションでも、「笑顔だと若く判定された!」という声が散見されました。

また、実際に若い人の方がうつ病が少ないため、「若い人は明るい」というイメージがあるようです。
そんなイメージはないよという方は、大学院生など高学歴の若い人がまわりに多いのかもしれません……。大学院生のうつ病リスクは一般の6倍という研究結果があります。

どちらにせよ、笑顔が多い人の方が免疫力が高まり健康を維持できることは広く知られてます。健康と若さは大きく関係していますので、若々しくいたいのであればたくさん笑うことはとても大切です。

元気に歩いて笑顔を保つには……?

若く見られるためには、良い姿勢で元気に歩くことと、笑顔でいることが大事です。そのためにも、適度に運動をして、いつまでも健康な体作りと、笑顔になれるようなまわりの人との関係作りが大切になります。

おすすめは地域のクラブ活動に参加することやジムに通うことです。

いつまでも若々しく、現役で輝き続けましょう!!!!

おすすめのジムはこちら↓↓↓
女性専用フィットネスクラブ【フォルツァフィットネススタジオGRAN】

自宅でできる運動プログラムもあります↓↓↓
【超本格】自宅でここまで細くなれる!!


スポンサーリンク