ハタヨガってどんなもの?東京都内で体験できるヨガスタジオ

ハタヨガ_ヨガスタジオヨガといってもたくさんの種類があります。
パワーヨガ、ハタヨガ、ホットヨガ、リストラクティブヨガ…。
それぞれどんな特徴があるのでしょうか。

タイプごとの特徴を知り、自分の目的にあったものを選んで最適なスタジオや教材を確認していきましょう。

今回は「ハタヨガ」とはどんなものか、また東京都内で体験できるヨガスタジオを紹介します。

スポンサーリンク


ハタヨガ

ハタヨガは「姿勢」と「呼吸法」を中心としたスタイルで、数々のヨガ流派の元祖とも言えるヨガです。一般的にヨガと言われて思い浮かべるものはハタヨガになるでしょう。

吸う息、吐く息のバランスを取り、陰陽のエネルギーの流れを調和させることが目的で激しい動きなどはあまりありませんので幅広い層の人々が健康促進のためのエクササイズとして取り入れています。

レッスン自体も初心者向けのものが多いので、ヨガ未経験者が無理なくヨガの基本を身に着けるのに適しています。

ハタヨガを体験できるヨガスタジオ

綿本ヨーガスタジオ

所在地 東京都中央区京橋3-3-13 平和ビル3F
定休日 祝祭日のみ
営業時間 平日 10:15 ~ 22:00
土曜日 10:30 ~ 17:30
日曜日 10:30 ~ 17:30
入会金 5,000円 ( 体験予約 2,000円/回 )
公式HP ヨガ-YOGA.jp 綿本ヨガスタジオ
TEL 03-3516-1196

スポンサーリンク

綿本ヨーガスタジオへのアクセス

有楽町線 銀座一丁目駅からアクセス

7番出口を出て中央通りを右手に見て直進。
三菱東京UFJ銀行、交番、ガラス張りのケーキ屋(ブールミッシュ)、G-ZONE(カフェ・ラ・ボエム)を通り過ぎ、ベンチがある喫煙スペースの角(Brotherビルの手前)を左折して40mほど直進。
1Fに中華料理店「東竜」があるビル3F。ビル左手の階段、エレベーターをご利用下さい。

銀座線 京橋駅からアクセス

3番出口を出て、東京スクエアガーデンを右手に見ながら20mほど直進。
首都高高架手前の信号まで来たら、右手にみえるBrotherのビル(Y字路)の左側の道を、40mほど直進。
1Fに中華料理店「東竜」があるビル3F。ビル左手の階段、エレベーターをご利用下さい。

JR線 有楽町駅からアクセス

京橋口を出ると正面に交番が見えるので、その手前を左方向へ進み、横断歩道を渡り右折。
無印良品・ロフトを通り過ぎ、首都高高架下をくぐり、外堀通りまで進む。
正面の「銀座わしたショップ」(沖縄物産の店)のほうに信号を渡り、すぐに左折。
外堀通り沿いを直進、高知県アンテナショップ「まるごと高知」を通り過ぎ、さらに高速道路の高架をくぐり、2つ目の角「商工中金」の手前を右折。100mほど直進。
十字路を渡り、JOY SOUNDのひとつ先のビルの3F。(1Fに中華料理店「東竜」があります)
ビル左手の階段、エレベーターをご利用下さい。

都営浅草線 宝町駅からアクセス

A4出口を出て、鍛冶橋通りを右手に見ながら50mほど直進。
最初の大きな交差点(京橋交差点)を左折して20mほど直進。
首都高速の高架の手前の信号を、ドトールを背にして信号を渡る。
正面のBrotherのビル(Y字路)の左側の道を、40mほど直進。
1Fに中華料理店「東竜」がビル3F。ビル左手の階段、エレベーターをご利用下さい

まとめ

ハタヨガはゆっくりした動きなのでついていきやすく、入門にもぴったりです。

エクササイズとして、また姿勢や呼吸法を通して集中力の向上などに効果を得られます。
ここからヨガへの知識を増やし、別のヨガを体験してみるのもいいかもしれませんね。

スポンサーリンク
ハタヨガってどんなもの?東京都内で体験できるヨガスタジオ はコメントを受け付けていません ダイエット ヨガ