ランニング初心者や体重が重い人におすすめするランニングシューズ【アシックス ゲルカヤノ】

gel_kayano_20膝が弱い人や本当に体重が重い人はランニングを始めると膝を壊してしまうといったことになりがちです。
そんな人たちにおすすめできるシューズが [ アシックス ゲルカヤノ22 ] です。

海外の本当に体重が重い人たちにも愛用されており、クッション性という意味ではベストです。
スロージョギングなどで足を慣らすためや太っている人・膝が心配な人にはぴったりです。

ワイズ(横幅)はスリム・普通・幅広と3種類用意されているので、実際に購入する場合は必ず試着して購入しましょう。

スポンサーリンク


関連リンク:ランニングを始めるために失敗しないシューズ選び

ゲルカヤノをおすすめする理由

膝の痛みを緩衝し怪我を少なくさせる。

ゲルカヤノの一番の特徴といえばクッション性とオーバープロネーション(着地時に足が内側に倒れ込むこと。怪我の原因)対策に優れていることです。

このクッション性は今まであまり運動ができていなかった初心者ランナーに最適なのはもちろん、海外の本当に体重が重いランナー(筋肉質であったり、肥満であったり)も愛用するほど高い性能を持っています。

実際に走ってみると分かりますが、路面との間にクッションがしっかり噛んでいるような感触があり実感もしやすいです。

日本人向けに作っているアシックスメーカー

ランニングシューズメーカーではアディダスやナイキがあります。
ふたつともデザイン性が高く人気もありますが、アディダスもナイキも足の甲の幅が狭いことが多く、
フィット感はあるのですが足が圧迫されている感じがして窮屈に感じることがあります。

アシックスは日本人にフィットするように設計・開発を行っているのでフィット感もよくワイズ(横幅)の種類も豊富なので自分の足に合わせやすいです。


ゲルカヤノの欠点

重量感がある

ランニングシューズは軽さとクッション性はトレードオフの関係にあります。
軽いシューズほどクッション性がなく、クッション性が高いほど重くなるわけです。

ゲルカヤノはクッション性が高いのでランニングシューズの中でも重い部類になります。
男性用の26.5cmでは片足で322gになり、女性用の23.5cmでも片足で255gもあります。
(比較:アシックス ターサージール4 25.5cmの重さは158g程度)

タイム向上を目的とする場合には軽いほうがいいので、実際の競技で上位を狙いたいといった場合には考える必要がありますね。

もちろん、実際の競技で上位を狙っている方も膝の故障を回避するためにゲルカヤノを愛用されている方もいるので、各々の利用方法で検討するのがいいと思います。

価格が高い

ランニングシューズの価格帯が約5,000円 ~ 8,000円くらいでしょうか。
ゲルカヤノは約12,000円とかなり高く感じます。

「この値段はちょっと…。」という方は型落ちも検討してみてください。
ひとつ前の型、ゲルカヤノ”21″は在庫処分などもあり9,000円台で購入できるようです。

店舗ごとのセールなどもあるので一般的な価格帯で購入できる可能性は十分にあります。


まとめ

ワイズ(横幅)もスリム・普通・スーパーワイドと3種類販売されていますので、きちんと試し履きをすることをお勧めします。
GEL-KAYANO 22-“SLIM“やGEL-KAYANO 22-“SW“といった部分で判断できます。

ちょっと値段が張りますが、国内では販売されていないデザインも楽天で購入する事ができるので、サイズを把握できていて街使いしたいものを購入したいときには検討されるのもいいかもしれませんね。

参考:
「2016モデル」asics(アシックス)「GEL-KAYANO 22(ゲルカヤ…

スポンサーリンク
ランニング初心者や体重が重い人におすすめするランニングシューズ【アシックス ゲルカヤノ】 はコメントを受け付けていません ダイエット ランニング