アサイーとは、ブルーベリーに似た果実をもつヤシ科の植物です
食物繊維はごぼうの3倍、鉄分はほうれん草の2倍という栄養価の高さから注目されています
アサイーの生産地はアマゾン流域で、ブラジルでは昔から食べられていました
ハワイで朝食として流行しているのがアサイーボウル
アサイーの果肉と豆乳やジュースをミキサーにかけたものに、果物やシリアルを添えてボウルに盛り付けたものです
ハワイ料理店では、アサイーボウルを出している店も多くあります
アサイーの栄養価
アサイーには、ごぼうの3倍の食物繊維、ほうれん草の2倍の鉄分、が含まれています
またカルシウムは牛乳の3倍あり、抗酸化作用のあるポリフェノールがブルーベリーの18倍というのも注目すべき点です
アサイーが広まったのは、この栄養価の高さが一因です
食物繊維が豊富なことから、他の食物と置き換えることによってダイエット効果が期待されます
鉄分が豊富なことから、貧血の改善のために、アサイーを摂るという方もいます
ブラジルの運動選手の中には、運動後の補給食として使われることが多く、そこから日本のサッカー選手や格闘技の選手に広まりました
アサイーの味
アサイーの味は、くせが無くほのかな甘みと酸味が特徴です
くせがないので、スムージーなどに向いています
他の果物やシリアルと共に食べられることが多いようです
アサイーの果肉は、ブルーベリーのような紫色です
豆乳やヨーグルトに混ぜると淡い紫色になり、さわやかな印象を与えます
アサイーの値段
アサイーはヤシ科の植物で、20mもの高い樹に登って収穫します
また、果実の95%は硬い種で、食べられる部分はほんの少しです
アサイーは収穫してから劣化するのが早く、現地で消費されることが多いのですが、流通技術の発達によって世界中に流通するようになりました
収穫や流通の難しさから、価格はすこし高くなります
アサイーの日本での代表的な販売元のFRUTA FRUTAで価格を調べてみました
バナナやブドウ果汁を配合した飲料アサイーエナジーは、195g、15本入りで3,975円
果肉を冷凍した、冷凍パルプ アサイー【無糖】 (100g×4)で853円
195gのパック:265円
冷凍果肉100:213円
缶コーヒー1本で265円ということです
まとめ
アサイーの魅力は、その栄養価の高さです
食物繊維が豊富でダイエットに適していること
スポーツ選手で愛飲している方がいることなどで人気に火がつきました
味が気に入れば朝食などにおすすめです