肩こり・腰痛に効く!?グリッドフォームローラーでの筋膜リリース


TVや雑誌などで話題になっている
肩こり・腰痛に効く筋膜リリースの効果を試そう!ということで
実際に、トリガーポイントパフォーマンス社のグリッドフォームローラーを使用しました。
腰や肩の痛みに対して筋膜リリースの効果はよかったので、
今回は、グリッドフォームローラーの使い方と筋膜リリースのやり方・効果両方について紹介していきます。

スポンサーリンク


話題の筋膜リリースについて

ちょっとその前に、筋膜とは?

筋膜とは、骨や筋肉、血管、内臓、神経などを覆っているネット上の繊維です。
身体の隅々まで立体的に支えている膜です。
この筋膜が固まることで肩こりや腰痛の原因にもなります。

筋膜リリース

筋と筋膜に対して、圧をかけて筋膜を緩める方法です。
運動不足の人は、筋膜が収縮しないため固まってしまいます。
その固まった部位をトリガーポイント呼びます。
痛みの引き金(トリガー)になることから呼ばれているんですね。
そして、トリガーポイントをほぐすためにもグリッドフォームローラーなどを使用して筋膜リリースをします。
そうすることで、血流量の増大や関節可動性も上がり、肩こりや腰痛の改善につながります。
また、健康面以外にもスポーツをしている人にとっては、高パフォーマンスにつながったり、ケガの予防にもなりますよ。



グリッドフォームローラーとは?

今回購入したローラーはこちらです。

 トリガーポイントパフォーマンス社のGRIDフォームローラーです。
カラーは、かっこいい迷彩柄をチョイス!
長さ 33cm
直径 14cm
重さ 約600gで
コンパクトで軽く、持ち運びにも便利ですよ。

EVA素材を利用し変形しにく素材になっています。
内側には、体重負荷の支えを安定をさせるため、
ABS樹脂構造になっています。
GRIDフォームローラーには、5つのカラーもあり
お好みのカラーを選べますよ♪

この上の写真のGRIDフォームローラー以外にも
 硬さが2倍のGRIDX
 ロングサイズのGRID2
 超コンパクトサイズのGRIDMini などがあります。

もっと強い刺激がほしい時にはXを、
広々したジムなどで使うときは長いを、
バックなどに装着でき、持ち運びに便利なMini
自分の用途にあったGRIDフォームローラーを選べるのもうれしいですね。

グリッドフォームローラー TRIGGERPOINT PERFORMANCE トリガーポイントパフォーマンス The GRID Foam Roller 保証付き 送料無料



グリッドフォームローラーの使い方とポイント

使い方

今回のトリガーポイントパフォーマンス社のGRIDフォームローラーでは、
英語表記の使用方法が記載されていました。
日本語説明書付いた国内正規品もあります。
ローラーの使い方は肩や腰、フトモモなど気になる部位の下において体重をかけながら転がすだけで簡単ですよ。

Point!
 深層の筋膜まで届くように深く圧をかけること。
 ゆっくり横にずらしながら圧をかける
 動作中の深呼吸
 縮んでる筋肉、伸びてる筋肉の両方ともに有効

筋膜リリースの注意点

筋膜リリースはすごく効果的ですが
下記の方々にはおススメはできません。

・糖尿病
・高血圧
・骨粗鬆症
・抗凝固療法
(脳梗塞や心筋梗塞時に行う薬物療法)
・妊娠中
・体調不良 etc…

このような症状をお持ちの時は避けましょう。

まとめ

筋膜リリースは、健康面でとても効果的なのはもちろんのこと
スポーツや運動をされている方にも効果的です。
パフォーマンスにつながったり、ケガの予防のにもなります。
また、GRIDフォームローラーを使用すると効果も上がります。
そして、とても気持ちよくてくせになりますよ。
たまに、痛いですが...
それも効いてる証拠ですね。
腰痛も軽減してきていますよ。
ぜひ、皆さんもこの機会にトリガーポイントパフォーマンス社のGRIDフォームローラーを使って筋膜リリースをしてみてはどうですか

これ
おススメですよ♪

下記の記事もCheck!
もう一つ購入したランブルローラーはこちら

スポンサーリンク
肩こり・腰痛に効く!?グリッドフォームローラーでの筋膜リリース はコメントを受け付けていません ダイエット 筋膜リリース