栄養素の宝庫!スピルリナには育毛作用が!?


以前にスピルリナの記事を作成しましたが、その時に言及していなかった、スピルリナには髪の毛への効果もあると言われています。
 最近髪の毛が抜けてきてないかな…
 白髪が気になりだしたな…
 つややかな髪じゃなくなってきたな…
そんな方には必見?!
抜け毛・育毛・発毛・白髪・ボリュームアップなど
今回は、スピルリナの髪の毛への効果について詳しく紹介していきます!

スポンサーリンク


スピルリナが育毛に役立つワケ

まず、イラスト

なぜスピルリナが育毛にいいと言われているのかを調べてみましょう。

それは何より、スピルリナが髪の毛の健康に必要な栄養素をすべて持っているからです!
その中の一つ目がタンパク質です。人は、髪の毛にかかわらず、体の細胞の大半がこのタンパク質でできています。タンパク質はスピルリナに含まれる栄養素のほぼ60%ですが、含有率が高く、牛肉の3倍、大豆の2倍という高さを持っています。
タンパク質以外にもビタミンやミネラル、脂質などの5大栄養素がすべて含まれています。

Point

スピルリナにはタンパク質はもちろんのこと、髪の毛を成長させる為の「成長ホルモンの活性化」がポイントになってきます。
その成長に欠かせないのがアルギニンという成分です。先ほど毛髪の成長を助けるといったミネラル類の含有率も多いことから薄毛の予防として見込まれているのです。
また、血流の改善にもつながる為、これも薄毛予防にはもってこいなのですよ。

ここまで何から何まで揃っていると、髪の成長に役立つ オールインワンサプリメント といえるかもしれません。
 楽天のスピルリナはこちら

 

使用タイミング

タイミング
特に摂取する決まった時間帯などはありません。
食事をとる30分前ぐらいに摂取すると、栄養素の吸収される効率が向上するのでおススメです♪
そして、摂取後30分間はアルコールやコーヒーを飲むとスピルリナの栄養成分を分解してしまうので、控えましょう。

一般的にスピルリナの1日の摂取量の目安は2~6gと言われています。サプリメント系の錠剤型の場合は20錠ほど摂取すると1日の目安の量になります。
といっても、これはあくまで例で、ものによって服用法が違ったりするので、製品ごとの注意事項をよく読んで正しい使用法で使いましょう。
タンパク質は一日に60g摂るのが目安となるのですが、足りていない人がたくさんいます。
60gという量は牛肉に置き換えるとおよそ300gになります。
しかし毎日、300gの牛肉を食事で摂るのは困難ですが、スピルリナなら1日3gで良いんですよ。
最初は一日およそ3gぐらいを摂取してみることから始めるのが良いと思います。

ここで気を付けてほしいのは副作用です。
前の記事でもまとめた副作用が発信した場合、すぐに使用を中止して病院に向かいましょう。

気を付けよう!
もしかして?と思ったらまず摂取を中止しよう!!

ちなみに、スピルリナについての記事はこちらです。
 栄養素のパラダイス!スピルリナとは?

 

スポンサーリンク

薄毛の原因と対策

薄毛はまず、男性ホルモンの量によって始まる時期が違います。
男性ホルモンが多いほうが育毛の進行が速いです。
薄毛の原因としては日々使用しているシャンプー、食生活や睡眠不足があります。
シャンプーは市販のものだと特に成分が強く、頭皮を傷つけてしまう可能性があります。
これが原因で頭皮のストレスとなり、薄毛につながることも多いです。
また、これらは食生活の改善により、普段は摂取しない栄養価の高いものを得ることで育毛が促進されます。

 

まとめ

スピルリナは、本当に育毛に関して役立つようですね。
では、これをどのようにして摂取すればいいのかを考えてみましょう。

スピルリナは確かにスーパーフードですが、スピルリナだけ摂ればいいというわけではありません。
スピルリナはあくまで「サプリメント」です。
主食でもなく、あくまで「足りない栄養素を補って助けてくれるもの」です。
日頃の生活がしっかりとできていてはじめて、スピルリナに力を借りるべきなのだと思います。

スポンサーリンク
栄養素の宝庫!スピルリナには育毛作用が!? はコメントを受け付けていません スピルリナ