少量で健康になる!クルミの効能とは 美味しいお菓子やレシピもご紹介

クルミ

エネルギーやビタミン、ミネラルが豊富な「胡桃(くるみ)」についてご紹介します。クルミには不足がちな栄養素が凝縮されています。

また、歴史的にも人類が食用としていた世界最古のナッツで、紀元前7000年頃から食べられていたと言われています。

料理やお菓子の材料にしても良いですし、そのままおつまみにもなります。また、保存に優れているので保存食としても重宝しますよ。

そんな万能食品と言える「クルミ」について、栄養素と効能、摂取量目安、食べ方についてまとめました。

「少量で健康になる!クルミの効能とは 美味しいお菓子やレシピもご紹介」の続きを読む…

エネルギー源となる栄養素 脂質の効能と必要摂取量は?


『タンパク質』『糖質』『脂質』三大栄養素と呼ばれ、人間が活動するには欠かせない栄養素となっています。
この一つである脂質については、肥満や生活習慣病の原因などになるので、よく悪者扱いを受けています。
ですが、脂質はそうした悪いイメージとは別に、栄養素として様々な役割を持っています。
食生活の乱れやダイエットなどで栄養が偏りがちな人はこうした栄養素の役割を知ることで、自分の生活を改善させることができるかもしれません。
そこで今回は脂質について、その役割や一日に必要な量などを紹介したいと思います。
「エネルギー源となる栄養素 脂質の効能と必要摂取量は?」の続きを読む…

ポストチアシード オメガ3を豊富に含むサチャインチナッツ(無塩)を実際に食べてみました

サチャインチナッツ無塩640

最近話題のオメガ3とは脂肪酸(脂肪)の種類で、意識して摂取しないとなかなか摂れないものです

オメガ3脂肪酸を豊富に含む食品としてはチアシードやアマニ油が有名です
この2つに勝るとも劣らないくらいオメガ3脂肪酸を多く含む食品としてサシャインナッツが注目されてきています

実際に購入して食べてみました

「ポストチアシード オメガ3を豊富に含むサチャインチナッツ(無塩)を実際に食べてみました」の続きを読む…